-
2025-09-15
【地域保健WEB連載】「なな先生のことばの発達教室」第15回を公開しました -
2025-09-12
【WEB連載】帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」 第20回を公開しました -
2025-08-30
【参加者募集】9/27(土)「まちの保健室」ITOGUCHI&地域保健の合同企画映画『じょっぱり 看護の人 花田ミキ』上映会&トークセッション -
2025-08-04
【参加者募集】8/30(日)和泉慶子さん×地域保健×FIRST DOORコラボ企画 これまでとこれからを紡ぐ「ものがたり」東京保健師ものがたり著者が保健師のたまご・ひよこに伝えたいこと -
2025-07-30
【WEB連載】フランスの親子まるごと支援 第8回を公開しました -
2025-07-15
【地域保健WEB連載】「なな先生のことばの発達教室」第14回を公開しました -
2025-07-11
【WEB連載】帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」 第19回を公開しました -
2025-07-08
【参加者募集】7/23「長生き歩きと腸活の効果について~中之条研究25年の成果~」ネットサロン勉強会 -
2025-06-06
絵本作家なるかわしんごさん 原画展レポート -
2025-05-30
【WEB連載】フランスの親子まるごと支援 第7回を公開しました
-
2025-07-25
【2025/6/29講演会レポート】『虐待予防は母子保健から 指導ではなく支援』著者 鷲山拓男さんオンライン講演会 -
2025-07-08
【1/28ネットサロン勉強会開催レポート】いまあらためてウォーキング「奇跡の中之条研究」に学ぶ速歩健康法 -
2025-05-28
【資料】 「地域共生社会の在り方検討会議」の中間とりまとめ(厚生労働省) -
2025-03-06
「保健医療福祉調整本部等におけるマネジメントの進め方 2025」が公開されました -
2023-10-12
【レポート】【ONE DOOR×地域保健コラボ】保健師の元気を応援企画~今までとこれからと -
2023-10-12
【資料】 令和5年度地域・職域連携推進関係者会議 資料(厚生労働省) -
2023-09-08
【資料】 第169回市町村セミナー(厚生労働省) -
2023-09-08
【資料】 第4回「市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に関する検討チーム(ペーパーレス)」(厚生労働省) -
2023-09-01
内閣感染症危機管理統括庁発足式が行われました -
2023-09-08
【資料】 第2回健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会(厚生労働省)
- 「暮らし」見学プログラム 医療的ケア時、重心児の「暮らしを覗いてみませんか?」(2026/2/14~17)
- 第14回日本公衆衛生看護学会学術集会(2025/12/13~12/14)
- みんなで取り組む産前産後ケアセミナー ママパパまるごと支援(東京2025/12/6、大阪2026/1/31)
- 健康日本21(第三次)研究班 アクションプラン研修会(2025/11/17、12/19)
- 【シンポジウム&交流会】看護職が支援する医療的ケア児、難病児、重度障がい児のおでかけとは?(2025/11/15)
- 第23回MCG講座:虐待予防のための親支援 〜グループの実践と可能性を学ぶ~〈2日連続開催〉(2025/11/2~11/3)
- 弁証法的行動療法(DBT)の基本を、創始者リネハン先生の動画から学ぶ(2025/11/3)
- リバイバル配信2024《愛育セミナー》(2025/10/31~2026/3/6)※申し込みは2026/2/2まで
- 愛育セミナー2025(2025/10/27~2026/1/30)※申し込みは2026/1/3まで
- 第27回看護国際フォーラム(2025/10/25)