2010年12月号

高齢者の孤独死はコミュニティ崩壊の象徴ともいえる。その実態と原因について考察し、問題に対する保健師の役割を考える。

画像

201012月号

定価:本体 942円(税込)
第41巻12号
発行日:2010年12月1日
A5版 112ページ

特集高齢者の孤独死を防ぐ

~絆の維持に保健師ができること~
無縁社会といわれるなか、高齢者の孤独死が問題となっている。地域の健康・安心の守り手である保健師にとっては看過できない大きな問題であるが、他の仕事に忙しくなかなか手が回らないのが現状ではないだろうか。特集では、高齢者の孤独死の実態とその原因について考察するとともに、保健師がこの問題に対して何をすべきかについて考えてみたい。

  • 高齢者の孤立問題と解決の方向性
    河合克義(明治学院大学)
  • 保健師に期待される役割
    津村智惠子(甲南女子大学)
  • 孤独死取材を通して感じたこと
    大山眞人(ノンフィクション作家)
  • 地域の絆を取り戻し、孤独死をゼロに
    常盤平団地の取り組み
    【interview】 中沢卓実さん(NPO法人 孤独死ゼロ研究会理事長)
    聞き手:編集部
  • 孤独死防止に向け民生委員が訪問
    神奈川県相模原市
    取材:編集部

FACE 2010

平石紀子さん(宇都宮市子ども発達センター 相談グループ係長)
文:編集部 写真:カミヤス セイ

ひよこ保健師 season4

奥山初美さん(秋田県国民健康保険団体連合会 事業企画課保健事業部)
文・写真:西内義雄

FOCUS

市町村国保における特定健診保健指導の大規模データ分析
今井博久(国立保健医療科学院疫学部長)

解説

初心者でも分かる保健師活動とカオス理論の関係
柳澤秀明(埼玉県本庄保健所所長)

病棟で保健師として働ける 臨床保健師の実践

臨床保健師の実践
小野智輝(医療法人社団成仁病院)

OPINION! 保健師さんへ

佐伯輝子さん(寿町勤労者福祉協会診療所所)
この街の人たちとめぐりあえて、本当に幸せ。精いっぱいのことをして、後悔しない生き方をしたい。
聞き手:編集部 写真:カミヤス セイ

TOPICS

痙攣性発生障害の最新治療
【interview】 熊田政信(クマダ・クリニック院長)先生に聞く
聞き手:編集部

行政のうごき

地域医療連携体制の構築と評価に関する研究事業報告書

情報BOX

本のレストラン
月間レーダー
ナンバーわんちゃんの数字クイズ
1月の行事
infomation
ナンバーわんちゃんの数字クイズ答え
1月に開催される大会・その他
月間レーダー special edition?!
2010年 年間目録

連載

住まいに潜むアレルゲンと化学物質

第8回 結露する家、結露しない家
中臣昌広

いまどき子育てアドバイス

第159回 いろんな子どものいろんな育ち(23)
中川信子(言語聴覚士)

ページトップへ