- HOME
- 2005年8月号
2005年8月号
厚生労働省の生活習慣病対策でキーコンセプトとなるメタボリックシンドロームについて、行政の動き、医学の最新知見、予防・治療法から解説。
特集メタボリックシンドロームと生活習慣病予防
厚労省の生活習慣病対策でキーコンセプトとなるメタボリックシンドロームについて、行政の動き、医学の最新知見、予防・治療法から解説。
- 生活習慣病対策にメタボリックシンドロームの概念を活用(厚生労働行政の動向)
編集部 - メタボリックシンドロームとは
山田信博(筑波大学大学院 内分泌代謝・糖尿病内科教授) - 運動でメタボリックシンドロームを改善する
石田浩之(慶應義塾大学病院スポーツクリニック) - 食事でメタボリックシンドロームを改善する
井上八重子(株式会社えいよう塾・管理栄養士)
インタビュー
辻 一郎氏(東北大学大学院医学系研究科 社会医学講座公衆衛生学分野教授)
医療費削減はあくまでも結果。一石二鳥を狙える保健事業に、自信をもって取り組んでほしい。
聞き手:編集部 写真:カミヤス セイ
FOCUS
- 心と体に優しい母親・両親学級を目指して ~地域で最大効果を発揮するために~
三宅はつえ(出張開業助産師、もものみ助産院)、大葉ナナコ(バースコーディネーター、バースセンス研究所代表) - ルポ母親学級
取材:編集部
保健師魂
小林正子氏(世田谷区世田谷保健所健康推進課専門保健担当係長) 後編
住民の回復力を信じられることがスタート地点
取材:編集部
あなたのまちのヘルスプロモーション
第4回 沖縄県豊見城市
コメンテーター:岩室紳也氏 取材:編集部
レポート
第5回日本公衆衛生看護研究大会開催
~保健師活動の公的責任と民間活用を討議~
取材:編集部
研究報告
安心院地区の独居老人における認知障害調査結果(第一報)
山田達夫(福岡大学医学部第五内科)ほか
行政のうごき
平成17年度 保健師中央研修会開催
~野村保健指導室長が今後の保健師の役割について講演~
わたしの図書室
情報SCRAMBLE
月間レーダー
イイものみーつけた♪
information
連載
統計のテクニック
第5回 集めたデータを処理してみよう(1)
豊川智之
生き方をサポートする健康相談
第12回 参加体験型健康教室(健康ワークショップ)とは
村田陽子
地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開
第12回 筋力トレーニング教室の効果を高める講義内容 その2
都竹茂樹、梶岡多恵子
いまどき子育てアドバイス
第95回 「子どもの幸福を目指す」という仕事
中川信子