2007年9月号

メタボリックシンドロームをはじめ、もともと独立した危険因子としてあった糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙と動脈硬化の関係について、最新知見を掲載。

画像

20079月号

定価:本体 838円(税込)
第38巻9号
発行日:2007年9月15日
A5版 116ページ

特集特定保健指導で知っておきたい 動脈硬化の最新知見

メタボリックシンドロームをはじめとして、もともと独立した危険因子としてあった糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙の視点から動脈硬化の最新知見について、専門家にインタビューしました。あわせて、運動による動脈硬化抑制効果、動脈硬化の測定法(頸動脈エコー、PWV)についても取り上げました。特定健診・保健指導のベーシックな知識としてお役立てください。

  • メタボリックシンドロームと動脈硬化の予防
    メタボリックシンドロームって本当は何?
    取材協力:船橋徹先生(大阪大学大学院医学系研究科)
    取材:編集部
  • 脂質異常症と動脈硬化の予防
    動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007を中心に
    取材協力:木下誠先生(帝京大学医学部)
    取材:編集部
  • 高血圧と動脈硬化の予防
    インスリン抵抗性による高血圧が増加
    取材協力:高橋敦彦先生(日本大学医学部総合健診センター)
    取材:編集部
  • 糖尿病と動脈硬化の予防
    IGTの段階から動脈硬化は進む
    取材協力:及川眞一先生(日本医科大学第三内科)
    取材:編集部
  • 運動習慣は動脈硬化を抑制するか
    糖尿病かつメタボリックシンドロームの者を対象とした研究から
    取材協力:細井雅之先生(大阪市立総合医療センター)
    取材:編集部
  • メタボ対策には禁煙が重要
    取材協力:中村正和先生(大阪府立健康科学センター)
    取材:編集部
  • 動脈硬化の進行度を頸動脈エコーでみる
    血管障害の予測、治療の評価に活躍
    取材協力:松尾汎先生(松尾循環器科クリニック)
    取材:編集部
  • 動脈硬化の進行度をPWVでみる
    血管の硬さの総合的な指標
    取材協力:山科章先生(東京医科大学第二内科)
    取材:編集部

FACE 2007

井伊久美子さん(社団法人日本看護協会常任理事)
文:編集部 写真:カミヤス セイ

地域発! 行動変容

第6回 北海道上川町編
外食、宴会が頻繁に行われる町。食べきれないほど並べるのも常識!
取材:西内義雄

FOCUS

「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き」を読む
川森茂樹、新村敦子(株式会社NTTデータ技術開発本部 システム科学研究所)

行政のうごき

「高齢者が一人でも安心して暮らせるコミュニティづくり推進会議」が初会合

情報BOX

本のレストラン
月間レーダー
information

連載

いまどき子育てアドバイス

第120回 ことばを育てる遊び方教室<その3>
中川信子

ページトップへ