地域保健バックナンバー

定価:942円(税込)

2011年12月号

特集
働きながら大学院で学ぶ ~スキルアップを目指して~

仕事を続けつつ大学院で学ぶ4人の保健師の声を紹介。保健師としてスキルアップを果たすには、相当な努力と工夫が。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年11月号

特集
東日本大震災 現地活動と支援報告②

陸前高田市、石巻市、東松島市、三春町における現地活動や支援活動の報告、大槌町の支援に奔走する鈴木るり子氏のインタビューで構成。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年10月号

特集
DV問題の解決に向けて

年々増加するDV。その解決には、素早い情報のキャッチと積極的な介入、そして息の長い地域の支援が必要。専門家にポイントを聞く。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年9月号

特集
被災者の心を支える ~PTSDへの対処と自殺予防を中心に~

被災者の心の問題ではPTSDをはじめ、うつや自殺の増加が懸念されている。被災者と支援者である保健師の心が折れないための方策を探る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年8月号

特集
放射能の健康への影響をどう考えるか ~低線量被曝の危険性を探る~

被災者の心の問題ではPTSDをはじめ、うつや自殺の増加が懸念されている。被災者と支援者である保健師の心が折れないための方策を探る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年7月号

特集
東日本大震災 現地活動と支援報告

気仙沼市、陸前高田市、いわき市、会津若松市、柏崎市における震災後の活動、および原発周辺市町村でボランティアを続ける保健師の報告。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年6月号

座談会
緊急事案にどう対処するか

都市部を中心に増えている緊急事案。対処するための初期アセスメント、組織的なバックアップ、外部機関との連携について語る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年5月号

特集1
保健師に必要な医学・からだの知識はどこまでか?

特集2
エビデンスに基づく骨粗しょう症対策

緊急特集
「東日本大震災」現地レポート

特集1:新興の保健・福祉職が出てくる中で、医学やからだに関する知識を有することは保健師の強み。必要な医学の知識はどこまでか。
特集2:約1,100万人と推計される骨粗しょう症。治療の最新情報を紹介し、ガイドラインを中心にエビデンスに基づく対策の現状を考える。
緊急特集:東日本大震災被災地における支援活動を気仙沼市本吉地区、仙台市若林地区、陸前高田市から緊急レポート。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年4月号

座談会
地域ネットワークで児童虐待を防ぐ

増え続ける児童虐待を防止するために必要なことは何か。初期対応を中心として、児童相談所、保健所、市町村の保健師が、連携のあり方などを議論する。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年3月号

特集
母親の育児不安に対処する

閉塞感のある社会環境では育児不安は深刻な事態を引き起こす。育児支援の立場から母親の心理について考える。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年2月号

特集
対人援助技術を磨く

対人支援の「場数を踏む」のが困難になりつつある現状において、効率的・効果的に対人援助技術を向上させるためのノウハウについてまとめる。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2011年1月号

新春座談会
家庭訪問の再興を目指して ~保健師最強のツールをいかに維持、復活させるか~

保健師にとって必須のツールである家庭訪問が減っている。母子保健を中心に、訪問の維持と復活、そして今日における意義を考える。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

ページトップへ