- HOME
- 2012年3月号
2012年3月号
発達障害、育児不安、虐待など母子保健における難題が多い中、子育て支援という面から工夫を凝らした各地の好事例を紹介する。
特集わがまちの子育て支援事業
かつては新人保健師が実地でトレーニングし、力量をつけるのに最適とされた母子保健。近年は発達障害や虐待、コミュニケーションに難のある母親など、支援が難しいケースが増えている。そうしたなかでも創意工夫を凝らした取り組みが全国的に見られるようになった。特集では、その地域ならではのユニークな取り組み事例を紹介する。
- 三春町の5歳児発達相談事業
【福島県三春町】
取材:西内義雄 - 三条市の子ども・若者総合支援サポートシステム
【新潟県三条市】
三条市教育委員会 樋口律子 - “子育ち支援”による生涯を通じた健康づくりを目指して
【新潟県上越市】
上越市健康福祉部 長嶺雅美 - 育児不安を解消し虐待を予防する「親と子の相談室」事業
【東京都新宿区】
西新宿保健センター 神楽岡 澄 - 療育資源の少ない小さな自治体での発達支援
【和歌山県御坊市】
御坊市役所 南 ふみ - 光市の「おっぱい育児」推進
【山口県光市】
光市福祉保健部 田中満喜
フロントランナー
田中かおるさん(妙高市福祉介護課)
文:編集部 写真:カミヤス セイ
ひよこ保健師 season5
坂井幸代さん(我孫子市健康福祉部健康づくり支援課)
文・写真:西内義雄
ピープル
川口有美子さん(NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会・理事)
人生を「楽しく」「好きなことを」 ALSの母の介護から学んだ人生の教訓
聞き手:編集部 写真:カミヤス セイ
東日本大震災レポート
復興へ向かう陸前高田市のいま《最終回》
「支援」のおわり 「協働」のはじまり
佐々木亮平(日本赤十字秋田看護大学)
行政のうごき
平成22年国民健康・栄養調査結果の概要を発表
情報BOX
BOOK
月間レーダー
ナンバーわんちゃんの数字クイズ
infomation
月間レーダー special edition?!
4月の行事、4月に開催される学会、大会
連載
医療費適正化対策推進室(分室)より
《最終回》特定健診・保健指導の今後を考える上で押さえておくべきポイント
城 克文(厚生労働省保険局)
保健師のための閑話ケア
第15回 災害から1年
藤本裕明
いまどき子育てアドバイス
第174回 気がかりのある子にどうかかわる?
「ことばのビル」を立てる暮らし(その2)
中川信子(言語聴覚士)