2015年11月号

子どもの発達・発育への悪影響をはじめ、精神に及ぼすマイナス作用など、保健の観点からネット社会に潜む負の側面を取り上げる。

画像

201511月号

定価:本体 942円(税込)
第46巻11号
発行日:2015年11月1日
A5版 112ページ

特集ネット社会の病理を探る  ~保健師として知っておきたいこと~

大人から子どもまで、いまや仕事や日常生活で欠かせない存在となったインターネット。スマートフォンやタブレット端末の普及により利便性が増す一方で、ネット漬けの弊害やトラブルも目立つようになっている。

今月号では、子どもの発達・発育への悪影響をはじめ、人間の精神に及ぼすマイナス作用、コミュニケーションの問題点まで、保健の観点からネット社会に潜む負の側面を幅広く取り上げる。

  • スマホに子守りをさせないで!
    ~日本小児科医会からの警鐘~
    内海裕美 (日本小児科医会)
  • 進行する子どもの「劣化」
    ~スマホ社会の落とし穴~
    清川輝基(NPO子どもとメディア)
  • ネットが精神を衰弱させる
    ~ネットがもたらすコミュニケーションと言葉の危機~
    森田幸孝(もりた心療内科クリニック)
  • 増え続けるネット依存
    ~ネット社会が生み出す新たな疾病~
    三原聡子、樋口進(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター)
  • ネット社会のトラブルをどうとらえ解決に導くか
    ~求められるポピュレーションアプローチの視点~
    宮崎豊久(インターネット博物館)

統括に聞く

澤田恵津子さん(高槻市 健康福祉部 保健所 健康医療政策課 統括保健師)
文:白井美樹 写真:カミヤス セイ

特別寄稿

イギリスの統合医療から学ぶ
~ディクソン博士のインタビューとカルムバレー統合健康センターの視察を通して~
今 知美(グリーンフラスコ株式会社 研究所所属 保健師・JAMHAハーバルセラピスト)

ニュース

厚生労働省が生活習慣病予防・健康増進の食事の目安を提示
~食を通じた社会環境の整備に向けて通知を発出~

ひよこ、ホップ、ステップ、ジャンプ!

仲間文可さん(京都市下京保健センター 健康づくり推進課)
文:白井美樹 写真:C.Kent

ピープル

雨宮処凛さん(作家)
社会を変えるには、「おかしい」と思うことに声を上げていくことが必要です
文:白井美樹 写真:カミヤス セイ

理解して生かす保健師用語

第8回 「ヘルスリテラシー」
荒木田美香子、野口 緑

 

情報BOX

BOOK
月間レーダー
information
月間レーダー special edition?!

連載

健康施策に活かす保健師活動の評価と「見える化」

第2回 健康政策に生かす保健師活動の評価と「見える化」
岸恵美子、鈴木良美、大宮朋子

ESSAY国際保健

第8回 国際研修、「とにかく頼む!」
松田正己

保健師のための閑話ケア

第59回 講演旅行記⑰
藤本裕明

中臣さんの 環境衛生ウオッチング

第44回 美容所の話
中臣昌広

いまどき子育てアドバイス

第218回 赤ちゃんとの関わり方、遊び方(18)
中川信子

ページトップへ