第7回FLEC フォーラム 〜家庭養護の推進と子ども子育て支援施策の包括化に向けて〜(2025/3/14~3/16)
【FLECフォーラムとは】
すべての子どもたちに家庭での生活を(Family Life for Every Child: FLEC)という思いをこめて、家庭養護とその関連分野にさまざまな立場で携わる関係者が集い、相互のネットワークの構築・強化を図るとともに、実効性のある施策について意見を交わすことを目的に、FLECフォーラムを開催します。
家庭養護の推進に興味・関心のある方はどなたでもご参加ください。
■ 会期
- プレセッション(無料)
2025年3月14日(金)15:30~20:00 - フォーラム
2025年3月15日(土)9:30~18:20
2025年3月16日(日)9:30~16:20 - クロージングシンポジウムのみ(無料)
2025年3月16日(日)13:15~16:15 - レセプション
2025年3月15日(土)18:30~20:30
■ 会場
・プレセッション:WEB(Zoomウェビナー)のみ
・フォーラム・クロージングシンポジウム:早稲田大学国際会議場と WEB のハイブリッド開催
・レセプション:大隈ガーデンハウス
■ 第7回の主なトピック:
<プレセッション>
あらためて、こども家庭センターはなぜ必要か
パーマネンシーを保障する母子生活支援施設の実践と可能性
<メインシンポジウム>
パーマネンシーを踏まえた家庭養護の推進
<講演録画・鼎談>
故・村瀬嘉代子先生を偲んで
~社会的養護における子どもの養育を考える~
<基礎セッション>
・子どもの意見を聴くとはどういうことか
・What‘s児家セン!?
<分科会>
家庭支援事業なくしてサポートプランなし~社会起業:家庭支援事業創出のすすめ~
子どもの出自を知る権利について考えよう!
乳幼児総合支援センター実現への道
里親養育の質の向上を目指した里親リクルート
<特別シンポジウム>
自立支援の新たな風〜支援対象の拡大に向けて〜
<クロージングシンポジウム>
インクルーシブ保育はどこへ行くのか?
■ 参加費
・プレセッション、クロージングシンポジウムのみ:無料
・フォーラム:2025/2/14までに支払完了の方7,000 円、2月15日以降にお支払いの方8,000円
・レセプション:2025/2/14までに支払完了の方3,000 円、2月15日以降にお支払いの方4,000円
■ 申し込み締め切り
・プレセッション、クロージングシンポジウムのみ:2025/3/13(木)
・フォーラム:2025/3/14(金)
・レセプション:2025/3/15(土)
■ 主催
全国家庭養護推進ネットワーク
■ 申し込み方法
第7回FLEC フォーラムの案内サイトよりお申し込みください。
https://isephp.org/flec07
■ 問い合わせ先
一般社団法人 共生社会推進プラットフォーム
TEL:090-7412-1498
E-mail:info@isephp.org
WEB:https://isephp.org/
リンク